株式会社シンクロイノベーション
弊社は、2016年3月18日に設立した企業です。
「最良のコミュニケーション」とは人と人の繋がりの中で、お互いの意見を出し合い、目的を明確にし、実際に行動し、最後に「与えること」と確信しております。
お客様との「最良のコミュニケーション」を常に考え、お客様と共に「最良のサービス」を創造し、社会へ、人へ還元する。この思いを実現するために、全社員一丸となって精進努力して参ります。
また、良き企業市民として、地域社会との調和を大切にした取り組みを推進し、社会から信頼される企業でありたいと考えております。
今後とも皆様方の一層のご指導、ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
Business 業務案内
化粧品・雑貨等卸販売

当社は、国内外の高品質な化粧品を取り扱う卸販売事業を展開しています。
スキンケア、メイクアップ、ヘアケアなど幅広いカテゴリーの商品を、全国のバラエティショップ・エステサロンなど小売店様に供給しています。
メーカー様との強固なパートナーシップにより、最新トレンドや新製品の情報をいち早くキャッチし、取引先様へ的確な商品提案を実施。
特に、自然派・オーガニック化粧品や韓国コスメなど、ニーズの高いジャンルに強みを持っています。
物流面では、自社倉庫と連携した効率的な在庫管理と配送体制を構築。
BtoB専用のオンライン注文システムを導入し、スピーディかつ柔軟な取引を実現しています。
今後も「信頼・品質・提案力」を軸に、取引先様のビジネスを支えるパートナーとして、より価値あるサービスの提供に努めてまいります。
Location 店舗情報
豊橋本店
- 住所
〒441-8157
愛知県豊橋市上野町字新上野22番地2
- 電話番号
0532-21-5583
- 営業時間
9:00~17:00
- 定休日
土・日・祝日
※他:GW、夏季休暇、年末年始
- 取扱商品
コスメ
- 駐車場
有(10台)
- アクセス
豊橋鉄道渥美線「高師駅」から徒歩15分
豊橋駅から車で15分
豊橋バス 三本木線「松崎病院前」下車徒歩5分

カルミア店
- 住所
〒440-0075
愛知県豊橋市花田町西宿無番地 カルミア豊橋 4F
- 電話番号
0532-52-0963
- 営業時間
10:00~20:00
- 定休日
年中無休
- 取扱商品
カラコン、クリアレンズ、コスメ
- 駐車場
有(駐車場については、こちらよりをご確認ください)
- アクセス
豊橋駅下車 東口より徒歩1分、西口より徒歩5分

アウトソーシング事業
梱包、封入などの物流加工や宅配便などの発送代行の業務委託を行います。在庫管理から梱包発送代行まで行う物流業務請負や、緊急のスポット梱包発送代行など、物流のあらゆるニーズに迅速にお応えいたします。
近年確実に少子化が進んで行く現代において、自社の人材をより社内の重要な業務(コア業務)に集中させ効率的に活用していく事が重要と考えており、重要度の低い(ノンコア業務)をよりスリム化していく事が課題といえます。
当社では、お客様の抱える課題を多様な視点から分析しニーズを的確に捉えたアウトソーシングをご提案いたします。
コストの削減– メリット01 –
通常、従業員を雇った場合には「採用にかかる費用、教育にかかる費用」がかかります。さらに、自社で雇用する従業員に支払う給与には、労働そのものに対する対価以外にも「通勤手当」「各種社会保険料」など様々です。
アウトソーシングではこのような経費が必要なくなるため、非常に大きなコスト削減といえます。
業務量の調整– メリット02 –
自社内で全ての業務を処理しようとすると、社員一人に対する業務量や、雇用の絶対数を増やし一人あたりに対する業務量を調整していく必要があります。
ノンコア業務をアウトソーシング化することにより、企業全体としての余力を抱えることができ、突然のトラブルや急な業務依頼も対応していく事が可能になります。
効率化– メリット03 –
アウトソーシングの最大のメリットは業務担当者様がコア業務に集中できることによって、より多くのビジネスチャンスを得られることです。
例えば、人事総務部門の業務は多岐にわたりますが、社会保険や給与計算をアウトソーシングすることで事務負担を減らし、その分の時間を人事制度の充実に活用すれば、社員の士気向上や企業の競争力強化につながります。
Flow 初期相談から導入まで
Question よくある質問
-
アウトソーシングとはどのような意味ですか?
アウトソーシング(outsourcing)、外注(がいちゅう)、外製(がいせい)とは、従来は自社内部で行っていた業務もしくは新規に必要なビジネスプロセスについて、外部の専門的な知識やノウハウを有効に活用し、自社の目的とする業務に戦力を集中する戦略的な経営手段です。
対義語は「インソーシング(内製)」 -
アウトソーシングと人材派遣の違いはどのような点ですか?
アウトソーシングは業務を行うことで対価をいただき、人材派遣は実働労働時間で対価をいただくという点が違います。また雇用関係に変化はございませんが、指揮命令においては、アウトソーシングは人材派遣とは違い、法律上、発注側(人材派遣=派遣先)より業務担当者が直接指示を受けることはありません。
お客様のケースにもよりますが、一般的には長期継続的効果を求める場合はアウトソーシングが有効な選択肢となります。具体的なメリットとしては、社員のコア業務へのシフト、固定費の変動化、法改正や会計制度変更への対応、業務担当者の異動・退職にともなう引継ぎ対応等の大幅な削減などがあげられます。 -
アウトソーシングのメリットは何ですか?
業務の属人化がなくなる、業務管理が安定する、自社の人材・ノウハウ・インフラを使わずに素早く事業を推進できるなど、様々なメリットがあります。
-
アウトソーシングできない業務はありますか?
経営や業績に直結するような判断業務や企画業務、現金を取扱う業務、また特殊な知識が必要な業務についても原則お断りをしております。(例:法務関連や知的財産関連等)
-
短期間での依頼でも対応は可能ですか?
業務範囲が明確で、単純な同一業務などは対応可能です。また、発注業務を細分化し部分的に対応可能な場合もございますので、まずはご相談ください。
-
発注から導入までの期間は?
発注内容(業務量、難易度、専門性、地域等)により異なります。
-
アウトソーシングでは、業務事項の意思疎通が不十分になってしまうのではと思うのですが、大丈夫ですか?
お客さまとの意思疎通を図るため、定期的にヒアリングを行います。また、お客さまのご要望をお伺いしたうえで迅速な対応が可能となる連絡体制を構築させていただきます。